修理とか修正とか
少々前のことになりますが、椅子の修理の依頼をいただきました。
なんだか趣のある椅子で、緊張しつつ見せていただく。
座面のクッションが、一部陥没してしまってます。
裏面を見てみると、クッション用のバネが飛び出し、
裏地を押し上げ、突き破ってしまっています。
裏地をはがすと。。。。。
バネを押さえる麻のテープが伸びきっており、
バネ自体も麻テープからズレてしまっています。
正直、椅子張りは専門ではないので、材料のストックもなく、
特に麻テープの入手に難儀しました。
最近ではあまり使われていないらしく、ネットで注文できるところもなかなかなく、
あっても1ロールからしか購入できないとか、2-3mでいいのに。。。
椅子資材問屋からの直接購入は諦め、ダメ元で餅は餅屋に。
ネットで検索してたまたま見つけた、伊勢崎(といってもほぼ桐生)の
小島椅子製作所さんを訪ねました。
飛び込みで初対面の私に対しても、親切に対応していただいた社長さん。
ちょうど在庫が切れていたにも関わらず、わざわざ注文までしてくださった後、
私に必要な長さだけ譲っていただきました。しかも無料で。。。。。
何度言っても代金を受け取っていただけなかったので、お言葉に甘えることに。
本当にありがとうございました!泣きそうやった!
いただいた麻テープにテンションをかけて張り直し、交差部分にバネを麻ひもで固定。
麻テープを張る道具も、ちゃんと自作したのでしっかりパツパツよ。
裏地をステーブルで張り直して、修理完了!
合計2脚修理し、納品にいった際にとても喜んでもらえて一安心。
よかったー!!!
そして、毎度お世話になっているコンポジションさんからも。
帽子の木型の修正依頼をいただきました。
全てが一点モノの帽子の木型。失敗が許されない大変シビれるお仕事。
にも関わらず、いつも私を信頼してご依頼いただき、ありがたい限りです。
その信頼にも応えるべく、今回は加工がシビアだったので、
型取りゲージをつかって、型をつくりつつ削っていくことに。
写真はゲージがおぼっちゃまくんみたいになってるけど、仕上がりとは関係ないです。
そしてできたのがコチラー。
いつも削ったものを見せるときはドキドキですが、満足していただけて何より!
コチラも、この木型で製作される帽子を見るのが楽しみー。
というカンジで家具製作の傍ら、修理や修正など実はいろいろやっています。
木や家具に関することなら、どなたでもお気軽にご相談くださいねー。
ご相談くださいねー!!!